新着情報
第69回(2021年度)日本チベット学会学術大会が開催されました。
- 日時:2021年11月13日(土)
- 開催校:広島大学
- 開催方法:Zoomを使ったオンラインでの開催
※ 今回はオンラインでの開催となりました。
※ 詳細は随時更新いたします。
- 参加申し込みされた方に本日11/11(木)に、参加に必要な情報をお送りしましたのでご確認ください。
プログラム
- 研究発表
- 午前の部(10:30〜11:45)
- 岩田啓介(筑波大学)「18世紀中葉の清朝・チベット・青海モンゴル関係の一齣:ギュルメ゠ナムギェル家と青海モンゴル河南親王家の婚姻をめぐって」
- 和田大知(早稲田大学大学院)「ダライラマ13世の北京滞在(1908年)とその外交」
- 槇殿伴子(身延山大学国際日蓮学研究所研究員)「『マニ・カンブン』における「ナーローの六法」」
- 午後の部(13:00〜14:15)
- PAK Hee eon(筑波大学大学院)「アティシャにおける真言乗の位置づけ :『菩提道灯論』の教説とその限界を中心に」
- 和田賢宗(東京大学大学院)「ツォンカパの無我思想における我執」
- 矢ノ下智也(広島大学大学院)「聖者の業をめぐるツォンカパの見解」
- パネルディスカッション(14:30〜16:00)
「チベット文学の過去と現在」
- パネリスト:扎布(青海師範大学)・星泉(東京外国語大学)・根本裕史(広島大学、司会兼)
- パネルディスカッション終了後、総会を行います。
- 総会終了後、第8回チベット学情報交換会(ミニ)が開催されます。
- タイトル:東洋文庫所蔵写本大蔵経デジタル化と蔵外文献のリポジトリ公開について
- 発表者:吉水千鶴子、宮崎展昌、西沢史仁
日本学術会議第25期推薦会員任命拒否に関する 人文・社会科学系学協会共同声明
- 日本チベット学会は、「日本学術会議第25期推薦会員任命拒否に関する人文・社会科学系学協会共同声明」に賛同します。
- 声明文
日本チベット学会事務局
〒603-8143
京都市北区小山上総町
大谷大学-真宗総合研究所内
会費納入先:
振替口座番号:00970−3−126151
加入者名:日本西蔵学会